断食で辛い頭痛。塩分を摂取することで頭痛を抑えることができます。
だいぶ前に30代男性がお嬢様酵素という酵素ドリンクを使ったプチ断食をレポートしたのですが、その時はじめて知った断食時の注意点をもう一度おさらい。
一番驚いたのは頭痛。
断食といったらまず最初に空腹の辛さを思い浮かべますよね?空腹は次第に慣れるのだそうです。
他の断食経験者の話を聞いても、驚くことに空腹が辛いという人はそんなにいません。みんな慣れると言います。3日プチ断食のつもりが余裕があったので1週間続けたなんて人もいました。
逆に、断食によって起こる頭痛で途中リタイアした人が圧倒的に多いんだそうです。
断食頭痛とでも呼びましょうか…。
断食頭痛は断食した人全員に起きるわけではありません。その時の体調など、様々な条件が揃った時におきます。前回はおきなかったけど、今回は起きたということもありえるので、油断は禁物。
この断食頭痛は断食時の初期反応と呼ばれるモノで、人によって倦怠感、気分の落ち込み、冷え、便秘、下痢など、症状も様々です。
日頃ずっと働いている消化器官がおやすみすることで消化酵素に変わって代謝酵素が活性化しはじめ、体内の毒素を排出しはじめる時に初期反応は起こります。
ようするに頭痛などの初期反応は浄化の際に伴う副作用的なものというわけです。浄化が終了すれば症状は治まるので、あとは汚れのないピュアな肉体と精神を手に入れることができるというわけです。
でも、その頭痛は耐えられない程の痛みだったりします…。
耐えられそうもなかったら、大人しく復食を行い、薬を飲むか病院に行くようにしましょう。間違っても空っぽの胃に薬だけを投入するようなことは絶対にやめてくださいね。