病院でのダイエットかエステでのダイエットか…比較して自分に合ったダイエットを選びましょう。
ダイエットといえば、まず思い浮かべるのがエステ!
ダイエット外来、病院でのダイエットよりも、痩身エステでのダイエットの方が圧倒的に知られています。
病院でのダイエットというと、高度肥満の人が行うもので、普通のダイエットは気が引けるイメージがありました。しかしながら最近ではエステ同様、美容痩身系のダイエット外来も増えてきました。
病院でのダイエットとエステでのダイエット、どちらも痩せるという目的は一緒です。具体的にはどういった部分が違うのでしょうか?
病院、クリニック | エステ |
---|---|
薬、使用可能 | 薬、使用不可 |
サプリメントは補助的に使用 | 薬の代わりに多種類のサプリを使用 |
基本は健康的に痩せる事が目的 中には美容要素が強いところもあり、ウルトラアクセントなどの医療機器を使い 外科的部分痩身施術を行う事が出来る |
マッサージやパックなど美容要素が強い |
体質改善のための生活習慣、食生活指導を行ってくれる 管理栄養士がいるところもある | 食事指導や生活習慣指導などを行ってくれるエステもある エステティシャンが担当 |
30万~40万 高度肥満の場合、保険が適用も可能 | 30万~40万 サプリメント代や入会金など追加費用がかかる場合アリ |
リバウンドの危険性が少ない | リバウンドの危険性が高い |
病院やクリニックといった医療機関のみで使用できる医療機器、具体的にはウルトラアクセントなどの脂肪溶解機器は、
エステで使用できる機器よりも強力なものが多いので、より高いダイエット効果を得ることができます。確実なサイズダウンが見込める上に、脂肪細胞ごと破壊するので、ダイエット最大の敵リバウンドの心配がありません。
また、病院ダイエットの大きな特徴は食欲抑制剤などのダイエット薬を使用できるところでしょう。ダイエット薬を投与しながら、状況に合わせてウルトラアクセント等の部分痩身施術を行いますが、基本的には食事療法や運動療法を併用し時間をかけてダイエットします。
エステでは、薬が使えない代わりにサプリメントを使用します。食事指導などもありますが、基本的にはサプリメントとドームサウナ、ハンドマッサージなどの施術で減量します。
これら施術の特徴は、水分をしぼるところです。むくみやすい人は水分を出すだけで1~2kgはすぐに落ちる場合があります。一時的なサイズダウンが簡単にできるので、効果を実感しやすいのですが、根本的に脂肪を減らす努力をしないと、すぐに元の体重に戻るケースも多いと言われています。
病院やエステ、それぞれ独自のダイエットプログラムがあり、全然違うところもあれば似たようなところもあります。